フジコーポレーション株式会社
不動産買取再販売を事業とするフジコーポレーション。たくさんある競合と差別化するために「本当のお客様・本当の商品とは何なのか」を追求しました。
ペルソナを策定することで、B to B から B to C のために仕事をするという認識。また、自社だからこそ提供できる想いや対応こそが本当の商品であると再設定しました。このように設定したブランドイメージを見える化し、その品質や価値を社外にわかりやすく伝えられるよう買取再販売事業に名前をつけブランド化しました。それが「Farnest Style」です。
その後、買取再販売事業を「Farnest Reform」に名称変更し、事業拡大に伴ってブランド拡張しFarnestブランドを広げています。
ロゴマーク
名刺
事業ブランド
ブランド拡張
ブランディングを行う以前、競合他社との違いが少なくなってきていると感じ、
自社の強みや違いを出すために自分なりに方法論を考え、実践していました。
社長である私がリーダーとして一人で考え、スタッフはそれを補助するやり方だったので、
チームとして機能はしていませんでした。
そして今後も物件情報が入り続けるのか?事業が立ち行かなくなるのではないか?という不安が常にありました。
そのような時にブランディングについて相談をしたところ、説明が分かりやすく、
ブランディングすることで何に重きをおいて活動したら良いか明確になり、社内がまとまることも期待できると感じました。
ブランディングを始めた結果、一番変わったと感じているのは働いてくれているスタッフです。
「自社が提供できる価値は何か」というのが明確になったことで、
スタッフそれぞれが自発的に自分の出来ることを最大限積極的に行動してくれるようになり、
チームワークが出来てきたと感じています。
株式会社ウィン
〒060-0062 札幌市中央区南2条西1丁目1-2 21きのしたビル7階
TEL : 011-231-6543 FAX : 011-231-6545
© 2019 WIN inc.
ブランディングを行う以前、競合他社との違いが少なくなってきていると感じ、自社の強みや違いを出すために自分なりに方法論を考え、実践していました。
社長である私がリーダーとして一人で考え、スタッフはそれを補助するやり方だったので、チームとして機能はしていませんでした。
そして今後も物件情報が入り続けるのか?事業が立ち行かなくなるのではないか?という不安が常にありました。
そのような時にブランディングについて相談をしたところ、説明が分かりやすく、ブランディングすることで何に重きをおいて活動したら良いか明確になり、社内がまとまることも期待できると感じました。
ブランディングを始めた結果、一番変わったと感じているのは働いてくれているスタッフです。
「自社が提供できる価値は何か」というのが明確になったことで、
スタッフそれぞれが自発的に自分の出来ることを最大限積極的に行動してくれるようになり、チームワークが出来てきたと感じています。